こちらは「【ボードゲーム レビュー】「バルーンカップ」- KOSMOS二人用ゲームの隠れた名作」The game galleryさんのチャンネルです。
今回紹介する動画は、【ボードゲーム レビュー】「バルーンカップ」- KOSMOS二人用ゲームの隠れた名作です。
様々なボードゲームを紹介してくれていて、ルールの説明までしてくれています。製造年やプレイ人数、プレイ時間、対象年齢など細かい記載もしてくれていたり、わかりやすくオススメなチャンネルとなっています。
ボードゲームの種類やルールを見るだけで面白いですよ。
カラフルで可愛いキャラクターなどのデザインもあり、ボードゲームのイメージが変わるかもしれません。
また、「こんなゲームあるんだ」「これやってみたい」など興味を持っていただけるかもしれません。
是非一度The game galleryさんのチャンネルをご覧下さい。
ボードゲーム動画
※PC不調によりサムネイルが入っていません。
※光量調整に失敗しているため、カードが一部光っています。
KOSMOS社二人用ゲームシリーズの1つ「バルーンカップ」です。
各レース会場ごとに高高度を飛ぶのか、低空飛行をするのかが設定されていて、カードの使い方が悩ましいゲームです。
しかも通常のゲームと違って相手側にもカードを置けるというすごい設定がよく聞いていて駆け引きを楽しいものにしてくれています。
–ライセンス
使用している楽曲は以下のデータを使用しています。
町「ペンタウァ」(「ソーサリアン」) / Falcom Best Sound Collection -All n All- / Copyright© Nihon Falcom Corporation
【ボードゲーム レビュー】「バルーンカップ」- KOSMOS二人用ゲームの隠れた名作いかがだったでしょうか?
ボードゲームは思ってたより簡単でプレイしやすいものが多いんです。
イラストの色使いや可愛さにもボードゲームの地味なイメージを払拭出来たのではないでしょうか。
そしてこのようなボードゲームをみんなでやるとまた一段と楽しく遊べます。
ボードゲームに少しでも興味を持っていただけたならボードゲームサークル「ボドゲ」サークルに気軽に足を運んでくださいませ。