東京板橋区を中心に活動をしているボードゲームサークル東京「ボドゲ」です。
東京板橋区を中心に活動をしているボードゲームサークル東京「ボドゲ」です。

プレゼント企画付き : TGGボードゲームライブ 【Vol.46】- 2018年で気になったゲームをひだりさんと振り返ります

こちらは「プレゼント企画付き : TGGボードゲームライブ 【Vol.46】- 2018年で気になったゲームをひだりさんと振り返ります」The game galleryさんのチャンネルです。
今回紹介する動画は、プレゼント企画付き : TGGボードゲームライブ 【Vol.46】- 2018年で気になったゲームをひだりさんと振り返りますです。
様々なボードゲームを紹介してくれていて、ルールの説明までしてくれています。製造年やプレイ人数、プレイ時間、対象年齢など細かい記載もしてくれていたり、わかりやすくオススメなチャンネルとなっています。
ボードゲームの種類やルールを見るだけで面白いですよ。
カラフルで可愛いキャラクターなどのデザインもあり、ボードゲームのイメージが変わるかもしれません。
また、「こんなゲームあるんだ」「これやってみたい」など興味を持っていただけるかもしれません。
是非一度The game galleryさんのチャンネルをご覧下さい。

スポンサードリンク




ボードゲーム動画

今回は、2018年のゲームをひだりさんと二人で振り返りながら四半期ごとに気になったゲーム、そしてベストゲームを語ってゆきます。

【プレゼント企画】
ライブ内でご説明したアイテムを5名様にプレゼントします。プレゼントの応募方法は以下の通りです。

応募可能期間
・2018年12月31日〜2019年1月5日24時迄

応募方法
・この動画のコメント欄に以下の2つをまとめてご記入ください(TGGチャンネルへのコメントも歓迎です)
1. プレゼント希望
2. プレゼントのアイテムの次回作があれば、入れて欲しいゲームを1点

例)プレゼント希望:”老師敬服”一押しです!

結果発表
・当選者が決まった時に、書いていただきましたコメント欄に当選の旨を管理者から書きますので、ご確認ください(2019年1月中〜下を予定)
・当選をコメントで書いてから7日以内にご連絡が取れない場合は無効となります

制限:
・当チャンネルをチャンネル登録した上でご応募ください
・発送先は日本国内に限定させていただきます。
・発送したアイテムが郵便事故などで届かない場合は、代用品などありませんので、当選無効とさせていただきます。
・輸送中の破損・紛失また、欠品などありましたら、その場合は免責とさせていただきます。
・その他に、ご連絡が取れないなど管理者側で一方的に当選を無効とさせていただく場合があります。

【紹介ゲーム】
・アナクロニー
・リバーボード
・キッチンラッシュ
・サイドリアルコンフルエンス
・グルームヘイブン
・ウェルカムトゥ
・トレインズ
・ハリウッドライブス
・1846
・シンギュラリティー
・オルレアン拡張
・クルセイダーズ
・コンコルディアビーナス
・ストリーム
・マグナストーム
・クアックサルバー
(順不同)

–関連動画
TGGボードゲームライブ 【Vol.33】- 2017年で気になったゲームを一気に振り返る

–ライセンス
使用している楽曲は以下のデータを使用しています。

町「ペンタウァ」(「ソーサリアン」) / Falcom Best Sound Collection -All n All- / Copyright© Nihon Falcom Corporation

プレゼント企画付き : TGGボードゲームライブ 【Vol.46】- 2018年で気になったゲームをひだりさんと振り返りますいかがだったでしょうか?
ボードゲームは思ってたより簡単でプレイしやすいものが多いんです。
イラストの色使いや可愛さにもボードゲームの地味なイメージを払拭出来たのではないでしょうか。
そしてこのようなボードゲームをみんなでやるとまた一段と楽しく遊べます。
ボードゲームに少しでも興味を持っていただけたならボードゲームサークル「ボドゲ」サークルに気軽に足を運んでくださいませ。

ボードゲームサークル「ボドゲ」

The Game Galleryチャンネルとは

The Game Galleryチャンネルは、ボードゲームを専用に紹介しているチャンネルです。
海外のボードゲームは非常に数多くあります。日本ではマイナーですが、海外ではネットゲームが普及した現代においても、非常に根強い人気があります。
それら日本ではマイナーなボードゲームを、丁寧に紹介するチャンネルです。
動画は基本的に一人で行っていきます。紹介すべきゲームを、まずはどのようなルールなのか丁寧に説明していきます。
次に実際のゲームのカードや駒などを動かしながら、進行を説明します。その中でその製品が生まれた国や時代について、ゲームの特性を交えながら説明していきます。
最後にそのボードゲームについての評価を行い終了します。
動画を見れば、そのゲームのルールだけでなく、その時代の背景なども理解できるようになっています。

おすすめポイント

“おすすめポイントとしては、紹介するボードゲームについて非常に丁寧に紹介している所です。
紹介者は世界中のボードゲームに精通しているため、非常にわかりやすく説明がなされています。そのためその動画を見れば、ボードゲームを非常に詳しく理解することができます。
また、様々なゲームと比較しながら紹介しており、その他のゲームについて興味を広げることができます。
紹介している動画は最新の動向を踏まえながら説明しているところもおすすめできる動画です。新たに発売されたバージョンや拡張パックなどを、詳しく丁寧に説明しています。その製品の入手しやすさ、どのバージョンがどのような所で販売しているのかも説明しているため、「プレイしてみたい」と思った時に入手しやすいようになっています。

ボードゲームまとめ

ボードゲームはマイナーなゲームのため、現代では情報が入りづらいゲームです。そんなボードゲームは一つ一つ実機を交えながら説明するこのチャンネルは、他にはないおもしろさがあります。
説明はわかりやすく丁寧に行われているため、初心者でもすんなりと理解できるでしょう。
もちろん最新の動向やエディションの違いなども正確に伝えているため、熟練者も非常に有益な動画となっています。
紹介動画も非常に多く、いくら見ていても飽きることがありません。
また、紹介した動画は概要欄に販売されているサイトも記載されているため、興味を持った際に購入も簡単にできます。
The Game Galleryはボードゲームに特化したチャンネルです。ぜひこのチャンネルをみて、ボードゲームの魅力に触れてみましょう。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください